機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

9

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について]

藤田重信さんと祖父江慎さんをお招きして

Organizing : ソフトバンク・テクノロジー株式会社/AZM Design

Hashtag :#fontplusday
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
113/100

Description

FONTPLUSでは、Webに関わるすべての人を対象とした「書体とデザイン」にまつわる講演イベント「FONTPLUS DAYセミナー」を定期開催しています。

書体やフォント、タイポグラフィー、グラフィックデザインなどに関する知恵や知識は、Webデザイナーのみに必要なものではなく、ディレクターやプランナー、マーケター、コーダー、プログラマー、エンジニアなど、Webに関わるすべての人にとって必修の科目です。このFONTPLUS DAYセミナーは、皆さまと一緒に「書体とデザイン」を楽しく知り、深く考えるイベントです。「興味はあるけど初心者」という方も、ぜひ、ご参加ください。

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6では、筑紫書体の生みの親であるフォントワークスの書体デザイナー藤田重信さんと、ブックデザイナーとして活躍されているコズフィッシュの祖父江慎さんを講師としてお招きします。

2017年2月9日木曜19時より、ソフトバンク・テクノロジー本社セミナールーム(東新宿)にて催します。

イベント概要

イベント名

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6 [筑紫書体の魅力について]

イベント内容

藤田さんと祖父江さんはグラフィック/DTP系セミナーで数多く登壇していますが、Web系セミナーでお二方が一緒に登壇するのは初めてかもしれません。 昨年6月に放映されたNHKのテレビ番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀 ~異端の文字、街にあふれる 書体デザイナー・藤田重信~』をご覧になった方も多いと思います。 今回のセッションテーマは、すばり「筑紫書体の魅力について」です。藤田さんと祖父江さんのクロストークセッション形式を予定しています。 藤田さんから、まだ発売されていない新書体のお話もあるかと思います。そして、祖父江さんの鋭い視点で、筑紫書体や新書体に対する意見やツッコミも聞けるのではないでしょうか。 お二方から「書体とデザイン」をキーワードにした楽しいお話を、たくさん聞けるイベントです。

日程

2017年2月9日木曜 19:00 - 21:00(受付開始 18:30)

会場

ソフトバンク・テクノロジー株式会社 新宿オフィス(本社)セミナールーム

東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア17階(東新宿駅 A3出口直結)

登壇

藤田重信
祖父江慎氏 

出演

イベントプロデューサー:関口浩之ソフトバンク・テクノロジー株式会社
イベントプランナー:生明義秀AZM Design
MC:川田直美

定員

80名

参加費

無料

事前登録

必要(先着順)

主催

ソフトバンク・テクノロジー株式会社AZM Design

協力

有限会社アップルップルファーストサーバ株式会社フォントワークス株式会社株式会社環

スケジュール

時間 スケジュール内容
18:30 - 開場
19:00 - オープニング(10分)
19:10 - 藤田さんと祖父江さんのトークセッション・前半(40分)
19:50 - 休憩(10分)
20:00 - 藤田さんと祖父江さんのトークセッション・後半&質問タイム(50分)
20:50 - エンディング(10分)
21:00 - 閉場

登壇者プロフィール

藤田重信 (Shigenobu Fujita)

藤田重信 (Shigenobu Fujita)

書体デザイナー

1957年福岡県生まれ。筑陽学園高校デザイン科卒。 1975年、写真植字機の株式会社写研文字デザイン部門に入社、1998年、フォントワークス株式会社に入社し筑紫書体ほか数多くの書体開発をする。「筑紫オールド明朝」「筑紫丸ゴシック」で2010東京TDC賞を受賞。BOOKデザイナー、グラフィックデザイナー必達書体となる。最新の書体、筑紫アンティークシリーズは伝統的な明朝体・ゴシック体に新しい息吹を加えたデザインで、見る者に新鮮な感覚をあたえ、筑紫書体の支持をさらに高めている。2016年、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演。

祖父江慎 (Shin Sobue)

祖父江慎 (Shin Sobue)

ブックデザイナー

1959年愛知県生まれ。愛知県立旭丘高校美術科卒。多摩美術大学グラフィックデザイン科在学中に株式会社工作舎でアルバイトをし、そのまま大学は中退、工作舎の仮アートディレクターとなる。1988年フリーランスに。1990年に事務所名をコズフィッシュとし、現在、有限会社コズフィッシュ代表。すべての印刷されたものに対する並外れた「うっとり力」をもって、日本のブックデザイン最前線で小説、漫画、絵本、写真集など幅広いジャンルを手がけている。近年、「スヌーピー展」「ミッフィー展」「ゲゲゲ展」「エヴァンゲリオン展」など、展覧会のアートディレクション、グラフィック、空間デザインを手がけることも多い。

出演者紹介

関口浩之 (Hiroyuki Sekiguchi)

関口浩之 (Hiroyuki Sekiguchi)之

ソフトバンク・テクノロジー株式会社
Webフォント エバンジェリスト
FONTPLUS DAYセミナー イベントプロデューサー

1960年生まれ。群馬県桐生市出身。

電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタの製品企画など12年間従事した後、1995年にソフトバンクへ転職。1996年、Yahoo! JAPAN検索サービスの立ち上げプロジェクトのプロデューサー担当。3ヶ月間という短い開発期間の中、大学生300名と3交代制でオフィスに泊り込み、数万サイトのデータベース登録を手入力で実施、過酷だけど素敵なプロジェクトを体験。その後、ECサイトのシステム構築やコンサルタントに従事。

現在は、日本語Webフォントサービス「フォントプラス(FONTPLUS)」の普及のため、日本全国を飛び回っている。

小さい頃から電子機器やオーディオの組み立て(真空管やトランジスタの時代から)や天体観測などが大好き。パーソナルコンピューターは漢字TalkやMS-DOS、パソコン通信の時代から勤しむ。家電オタク。テニスフリーク。

生明義秀 (Gishu Azami)

生明義秀 (Gishu Azami) Photo by 伊藤真美 (Mami Ito)

AZM Design 代表 FONTPLUS DAYセミナー イベントプランナー

東京で活動するアートディレクター,グラフィックデザイナー,Webクリエーター,クリエイティブコンサルタント。 VIやSP広告、Webサイトなどのデザインや制作に従事。一般企業のブランディングや広告デザイン、制作会社の技術やワークフローなどに関するコンサルテーションも行う。 専門学校やスクールなどで後進の育成にもたずさわり、デジタルハリウッドでは特別講座を企画・実施。企業研修も多様な企業で行っている。 オリジナルセミナー「生明塾」を主宰し、大規模なセミナーイベントなどにも登壇。

生明塾 主宰

学校法人専門学校 東洋美術学校 講師
東京デザインプレックス研究所 講師

Tumblr: g-azami.tumblr.com
Twitter: @g_azami

川田直美 (Naomi Kawada)

川田直美 (Naomi Kawada)

Webデザイナー,グラフィックデザイナー
FONTPLUS DAYセミナー MC

メディアでグラフィックデザインに携わり、現在はWebデザイナーとして働いている。 最近興味があるのは、モーショングラフィックスとスパイス料理。

入場方法

  • 都営大江戸線または東京メトロ副都心線「東新宿駅」A3出口より直結
  • 東京メトロ丸の内線/副都心線または都営新宿線「新宿三丁目駅」E1出口より徒歩6分

※「新宿イーストサイドスクエア」1階オフィスエントランスのエレベーターホール「East」より「E3」エレベーターで17階までお越しください。

※ 17階のソフトバンク・テクノロジーの受付フロアにて、FONTPLUS DAYセミナー担当がセミナーホールをご案内します。

注意事項

  • セキュリティのため、名刺を1枚提出願います(名刺をお持ちでない方は、入場時に氏名と連絡先を受付票にご記入願います)。
  • 当日の様子を撮影し、その内容を公開する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 会場内は禁煙となります。ご了承ください(同ビル1階に喫煙室があります)。
  • セミナー会場にはWi-Fi環境はございません。ご了承ください。
  • 受付フロアからセミナールームに入場する際にセキュリティゲートがあります。セミナー開始時間19時までに入場できるよう、余裕をもってご来場いただけますようお願いします。遅れてご来場の際は、17階受付フロアの案内掲示版をご覧ください。

■ 懇親会のご案内

当セミナーへ参加された皆さまと登壇者の懇親会を用意しています。スタートが21:10ということもあり、また、翌日も平日のため短時間の催しとなりますが、ぜひ、ご参加ください。

  • 参加費や会場などの詳細および参加のお申し込みは、Facebookのイベントページ でご覧ください。
  • お申し込みの締め切りは、2月7日火曜17:00を予定しています。

今後の開催情報

FONTPLUS Twitter公式アカウントからのご案内、およびFONTPLUSサイトのNEWS掲載でお知らせします。

皆さまのお役に立てるイベントを企画していきます。 どうぞ、お楽しみに。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

関口浩之

関口浩之 published FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について].

01/19/2017 15:01

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] を公開しました!

Group

FONTPLUS DAYセミナー

FONTPLUS DAYセミナーは、書体やデザインにまつわる無料の講演イベントです。

Number of events 63

Members 3636

Ended

2017/02/09(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2017/01/19(Thu) 15:00 〜
2017/02/09(Thu) 21:00

Location

ソフトバンク・テクノロジー株式会社 セミナールーム

東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア17階

Attendees(100)

生田信一

生田信一

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

Tyukiyo1016

Tyukiyo1016

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

otiext

otiext

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

shikakun

shikakun

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

RakugoKeiko

RakugoKeiko

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

akane_neko

akane_neko

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

shizooo

shizooo

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

yumi_k

yumi_k

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

YukoIkuta

YukoIkuta

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

hirokideath_bot

hirokideath_bot

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

Attendees (100)

Waitlist (13)

vicke

vicke

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について]に参加を申し込みました!

kawanakayy

kawanakayy

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について]に参加を申し込みました!

ShingoMaekawa

ShingoMaekawa

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

shinohak

shinohak

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

akiramatsu

akiramatsu

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について]に参加を申し込みました!

miki shoji

miki shoji

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

dwarfism_freaks

dwarfism_freaks

是非参加させてください!

toumin_boy

toumin_boy

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について]に参加を申し込みました!

toshi_yoshi

toshi_yoshi

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について] に参加を申し込みました!

dadasutasudadas

dadasutasudadas

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 6[筑紫書体の魅力について]に参加を申し込みました!

Waitlist (13)

Canceled (50)